「健康のために階段を使いましょう」

20161101_150328

札幌市の地下鉄駅には、ちょっと面白い階段があります。
その階段では、数段上がるたびに、消費カロリーが示されています。運動不足を感じている人や、体重を気にしている人に向けて、「健康のために階段を使いましょう」と市が呼びかけているのです。
この表示があるのは、エスカレーターの隣にある階段です。

こんな様子です。

20161101_150348-001エスカレーターと階段が並んでいると、多くの人はエスカレーターに乗ります。それでエスカレーターが混雑して、駅のホームが混むことになります。だから、市としては、階段も使って欲しいわけです。

カロリー表示を拡大してみましょう。20161101_150247-001

ちょっと表示が小さいですね。これでは印象が弱いかもしれません。

そこで市は、こんな言葉の表示をつくりました。
20161101_151227-003印象が強くなります。

20161101_151227-004これは一番下にある最初の言葉で、「みんなで50段を上がりましょう!」という意味です。

20161101_151227-0053段上がると、「自分の健康は自分で実現する」という意味の日本語が表示されています。こんなふうに、数段上がるたびに、階段の利用者を励ます言葉が出てきます。

これが階段の最後の部分。
20161101_151330-001下の表示は「この階段を1年間使い続けると、28km走るのと同じカロリー消費量になります」の意味です。後後の段、17個目になる言葉は「50段制覇しました! あなたはよく上りました」です。

札幌市は工夫していると思います。
それでも、階段利用者は少ないですが...

 

Share